• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home [339]「東京アラート」が解除され、梅雨入り。日本の奇跡は「交差免疫」仮説がもっとも納得がいく。

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
[339]「東京アラート」が解除され、梅雨入り。日本の奇跡は「交差免疫」仮説がもっとも納得がいく。
2020年 6月 16日(火曜日) 12:04

先週、11日の木曜日、「東京アラート」が解除されたと思ったら、その後、感染者が増えた。一昨日は47人、昨日は48人。東京都知事選に出馬宣言した小池百合子は、「夜の街」(ホストクラブでの集団感染など)を強調し、「これまでの数字とは背景が少し異なる」と言ってのけた。

  まったく、勝手な話だ。しかも、東京アラートに代わる「新しい指標」を検討しているとか。東京アラートを点灯すべきなのは、彼女の頭の中だろう。

 

 どう見ても、彼女には生活者の視点がなく、人間に対する思いやりがない。「ロックダウン」も「ステイホーム週間」も、みな“学歴詐称の女帝”と言われる小池百合子が言い出したことだ。そして、いまは、「ウイズコロナ」で、今度は「東京大改革2.0」だと。本当に、馬鹿バカしくらて聞いていられない。

 

 東京アラート解除とともに、関東は梅雨入りした。これから1カ月間は、雨の日が続く。と思ったら、昨日、今日と、もう「梅雨の中休み」で、晴れ間が出て、気温が急上昇。昨日は30度越えで、本当に暑かった。それで、エアコンを入れたら、家内と喧嘩になった。

 

「掃除をしたけど、奥にカビがびっしり。まだ残っている。そんな空気を吸ったら大変。プロの掃除の人を呼んでやってもらうか、それとも、もう古いから買い換えなくては」

「そんなの、待ってらいれない」

「悪い空気吸って、体を壊してもいいの」

 結局、エアコンは点けず、窓を開けて風を入れたが。ほとんど風はなく、入ってきたのは暑い空気だけだった。

 

 さて、常々、なぜ日本を含めたアジア(とくに東アジア)は、新型コロナウイルスの感染が抑制され、死者数が少ないのか、疑問を持ち続けてきた。麻生太郎財務相に言わせると、その理由は「民度のレベルが違うから」となるが、そんなわけがあるわけがない。

 民度と言った時点で、科学的ではないし、頭の中は化石化している。

 

  Photo:CDC

 

 ただし、最近、「やはりこれだろう」と、ほぼ腑に落ちる説明がなされてきた。東京大学先端科学技術研究センターの児玉龍彦・名誉教授が指摘している「交差免疫」仮説だ。アジア人は、これを持っているので、新型コロナウイルスに感染しても、発症を抑えられることができているというのだ。

 

 児玉龍彦・名誉教授は、「日刊ゲンダイ」(6月15日)のインタビュー記事で、次のように述べている。

「日本や中国、韓国、台湾などの東アジア沿岸部は、過去にコロナファミリーの何らかのウイルスに感染し、免疫を持っている可能性が浮上しています。抗体検査ではまずIgMが出現し、遅れてIgGが現れるというのが免疫学的なイロハなのですが、都内の調査では、最初からIgGが出た検体がほとんど。

 

 つまり、すでにコロナファミリーに曝露されている人が多い可能性があるということなのです。日本ではSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)の感染者は少なかったといわれていますが、類似のコロナウイルスが流行していた可能性も否定できないと思っています」

 

  19日から、「休業要請」がすべて解除され、都道府県をまたぐ移動も解禁となる。経済のことを考えれば、もはや「自粛」(実質的なロックダウン)に戻ることはできない。

 アメリカは、多くの州で感染者がまだ増加傾向にあるのに、経済再開を開始している。ただ、中国は、北京で卸売市場を中心に感染者が報告されると、4日間で計79人にもかかわらず、発生源の封鎖に入った。中国の報道によると、今回のコロナウイルスは武漢のものより危険で感染力が強いという。

 先のことは予測できないが、いまの日本の「いい加減さ」が、今度こそ致命的にならないか心配だ。
 

What's New(最近の更新)

  • [452]イスラエル・イラン戦争---戦乱が続く世界を見て、じつはなにもわからない自分に慄然
  • [451]温暖化で気候は完全に変わった!今年は空梅雨で、このまま夏に
  • [450]東京湾を行き来する船を眺め、昔を思い、行日々を思い、行く末を思う。
  • 25/06/12●朝日新聞が土曜夕刊を中止。毎日新聞も追随
  • メルマガ[778] このままでは手遅れになる「愛子天皇」。「男系男子」にこだわると皇統は続かない!
  • 25/05/30●取次大手2社の決算が示すのは、本業の取次ビジネスの止まらぬ凋落
  • [449]リノベのため仮住まいに引っ越し。今夏はここで過ごすことに
  • 2025年5月29日●「Yahoo!ニュース」エキスパート欄への寄稿記事(2025年度)一覧
  • メルマガ[761]〜[777] 2024年12月〜2025年5月 全タイトル
  • 25/05/15●インプレスHDが上場を廃止し、出版部門を効率化
  • [448]とうとうトランプの相互関税が発表され、世界中が困惑、市場は大混乱!
  • [447]花冷えのなか、大岡川、赤煉瓦、山下公園、港が見える丘とお花見散歩
  • [446]ニュースはウクライナ停戦とトランプ関税ばかり。桜開花予想は横浜3月25日
  • [445]オレ様大統領トランプに世界中が振り回され、大混乱の日々が続いている
  • メルマガ[754]〜[760] 2024年12月〜2025年1月全8本
  • [外食Diary]MOKICHI 鎌倉
  • 25/02/01●昨日(1月31日)で、「夕刊フジ」と「東京中日スポーツ」が廃刊、デジタルに移行。
  • [外食Diary]八芳園(結婚披露宴)
  • [外食Diary]LUXE DINING HAPUNA(品川プリンスH)
  • 25/01/21●米テレビ局、大量リストラ。ソーシャルネットワーク発展の影響
  • 25/01/21●性加害タレント仲井正広が引退。フジテレビ、スポンサー離れで窮地が続く
  • [444]中居正広「性加害」&フジテレビ「女子アナ上納」スキャンダルで思うこと
  • 25/01/15●2025年、出版関連メディアはどうなる?
  • [443]ロサンゼルスで史上最悪の大火。「トランプ2.0」の年が始まった。
  • 2025年1月10日●地方紙のコラムを書いて約2年経過
  • [外食Diary]レッドロブスター
  • [外食Diary]ブラッセリー「フローラ」
  • [442]世界とは違う日本の正月。新暦でやる国はほぼ日本だけ
  • [外食Diary]清香園
  • 24/12/19●ソニーとKADOKAWAが資本業務提携契約を締結、筆頭株主に!

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

 

「出版大崩壊」著者インタビュー

山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.