• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home G1予想 G1予想[285]第61回宝塚記念(2020年6月28日)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
G1予想[285]第61回宝塚記念(2020年6月28日)
2020年 6月 24日(水曜日) 19:58

コロナの「奇跡」がここでもキセキを呼ぶ

 

 アメリカはどうなってしまったのだろうか。いまなお、新型コロナウイルス の感染が拡大し続けている。NYは収束に向かっているが、フロリダ、テキサス、アリゾナなどは、1日の感染者数の記録を更新し続けている。テキサスにいたっては1日で5000人以上の新規感染者がカウントされている。これでは、今日の東京の55人がなんでもないように思えてしまう。

  世界はもう「コロナ放置政策」に入ったのだろうか。欧州でも、閉じていた国境が再開されることになった。インドもロシアもロックダウンを解除してしまった。ブラジルにいたっては、もうなるようにしかならないといった感じだ。

 

 となると、中国は本当にすごい。食品卸売市場で集団感染が発生するやいなや完全封鎖、市民の移動を禁止した。そして今日までに、なんと200万人を検査した。

 集団感染といっても、この2週間で合計249人である。この人数でここまで徹底した措置を取る。世界のどんな国でもここまでできない。さすがの共産党支配体制である。

 

 

 日本はなぜか、感染拡大しなかった。対策は後手後手で、まったくいい加減。首相以下閣僚はみなボンクラで、官僚は無能、専門家も眠ったい人間ばかり。ほぼなにもしなかったというのに、感染拡大は抑えられた。理由はまったくわからない。

 つまり、奇跡が起こったとしか言いようがない。

 

 CNNを見ていたら、NIAIDのトップ、 アンソニー・ファウチ博士が議会下院の委員会でのヒアリングで証言していた。フロリダやテキサスの現状を「憂慮すべき」とし、「今後、数週間の対応が重要だ」と述べていた。先日の支持者集会で、トランプは「検査数を減らすように要請した」と言った。検査数が多いから感染者数も増える。トランプはそれだけのことにしてしまいたいのだ。

 

   はたして、世界はこれでいいのだろうか? 新型コロナはインフルエンザ程度のことで、ロックダウンなどは過剰反応。世界は、これまで「集団ヒステリー」に陥っていただけなのだろうか?

 

 

 サートゥルナーリアか? ラッキーライラックか? この2頭に人気は集中している。ただ、これまでの実績と牡馬ということで、サートゥルナーリアが抜けた1番人気になるだろう。
 と書いてみたが、この2頭ははなから外す。この2頭を買うなら、黙って見ていたほうがいい。

 

 買うのは、6歳になって燃え尽きた思えるキセキだ。

 川田将雅が乗っていたころは、ジャパンカップ、大阪杯、宝塚記念とG1で2着していたが、昨年、渡仏してスミヨンが乗ってからバタバタになった。重の凱旋門賞で完全に走る気をなくしてしまった。

 

 前走の天皇賞は武豊が乗ったが、出遅れて逃げずじまい。もうはやどう見ても「終わった」感がある。

 となると、ここで買うほかない。コロナと同じく、ここで来れば奇跡だ。コロナも宝塚記念もキセキ。そんなことがあっていいのか?

 

 結論:キセキから馬連、枠連、総流し。

 

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML

Ads on: Special HTML
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.