• ホーム&サイト
  • 時事ブログ
  • メディアNEWS
  • 仕事の記録
  • メルマガ
  • 外食日誌
  • G1予想
  • 問い合わせ

山田順プライベートサイト

A ROAD TO HEAVEN
Home Category Blog メルマガ[567][568] 総選挙の争点が「コロナ対策」という愚。日本経済の今後は「脱炭素政策」にかかっている (上)(下)

All Menu(すべてのメニュー)

  • Home & Commentary(「私の視点」時事ブログ/随時更新)
  • About the Site(このサイトについて)
  • Profile(プロフィール)
  • Media News Selection(メディア業界ニュース)
  • Works(仕事の記録)
  • Mail Magazine(メルマガ:未来地図)
  • Regulars(連載記事/時々更新)
  • Special Articles(特別記事)
  • Works Archive(著作、記事の紹介および一部公開)
  • Horse Race(G1予想、競馬エッセイ)
  • Memories of My Father(作家・津田信アーカイブ)
  • Eating-out Diary(外食日誌)
  • 問い合わせはこちら

Link

  • リンク集

Example Pages

  • Section Blog
  • Section Table
  • Category Blog
  • Category Table

Designed by:
SiteGround web hosting Joomla Templates
メルマガ[567][568] 総選挙の争点が「コロナ対策」という愚。日本経済の今後は「脱炭素政策」にかかっている (上)(下)

No.567 2021/09/07 

 自民党総裁選、総選挙の最大の争点は「コロナ対策」だと、メディアは言っている。しかし、それは大きな間違いだ。コロナ禍はもう1年半以上も世界中で続いているのだから、日本独自の「コロナ政策」など必要ない。これまで遅れに遅れた医療体制を早急に整え、ワクチン接種を促進し、治療薬の開発・確立を行えば、いずれコロナと共存する(ウイズコロナ)社会は訪れる。

 では、最大の争点はなにか? それは、「脱炭素」に突き進む世界のなかで、日本はどうするかだ。「カーボンニュートラル政策」は今後の世界経済、日本経済を決定的に左右する。これに失敗すれば、日本の衰退は加速する。日本人はどんどん貧しくなる。

 10月末に、世界の行方を決める「COP26」(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が迫っている。

 *** 今日、明日の2回に分けて配信します。

[目次]  ─────────────

■米ケリー特使が来日し日本政府と協議

■危機感あふれる「IPCC」報告書の警告

■楽観シナリオ、中間シナリオが描く未来

■悲観シナリオの先にある温暖化適応シナリオ

■脱炭素覇権を取り戻すアメリカ、従う日本

■再生可能エネルギーへの転換が最優先課題に

■EVより再生可能エネルギーがメインテーマ

■太陽光発電のコストを誰が負担するのか?

■もはや限界に達している太陽光発電

■「原子力発電」比率の目標達成も不可能

■石炭は捨てても、石油、LNGは捨てるな

──────────────────

 

メルマガ[568] 総選挙の争点が「コロナ対策」という愚。 日本経済の今後は「脱炭素政策」にかかっている。(下)

No.0568 2021/09/08 

 昨日の配信で指摘したように、10月末か11月初めに誕生する日本の新首相は、就任するやいなや「脱炭素政策」(カーボンニュートラル)をどうするか決めなければならない。これは、10年、20年先を見据えた政策なので、今後の日本社会、日本経済に決定的に影響する。その意味で、目前の「コロナ対策」よりはるかに重要だ。

 いまや、再生可能エネルギーへの転換にしても、電気自動車への転換(EVシフト)にしても、日本は世界から大幅に遅れている。はたして、打開策はあるのだろうか? そして、それ以前に、カーボンニュートラルに突き進むことは正しいことなのだろうか?

 今回は、その辺を検証してみたい。

[目次]  ─────────────

■菅首相「2030年46%削減」の衝撃

■来るべき「COP26」で温暖化対策が問われる

■「COP26」に向けての各国の取り組み

■脱炭素にもかかわらずLNGが人気

■中国はLNGを買い占め、石炭火力発電も新設

■欧州が法制化した「カーボンニュートラル」

■ホンダはなぜリストラを始めたのか?

■地球温暖化の犯人は本当に二酸化炭素なのか?

──────────────────

山田順の「週刊:未来地図」 ― 経済は?ビジネスは?今後確実に起こる未来の歩き方。ときどき、取材裏話、スクープ、身辺雑記。

http://foomii.com/00065

有料メルマガの購読、課金に関するお問い合わせは、

このメールアドレスは、スパムロボットから保護されています。アドレスを確認するにはJavaScriptを有効にして下さい   までお願いいたします。

(その他のアドレスですと、お返事できない事がございます。御了承下さい)

配信中止、メールアドレスの変更はfoomiiのマイページから変更できます。

ログイン時に登録したID(メールアドレス)とパスワードが必要になります。

https://foomii.com/mypage/

────────────────────────────────────────────

 
山田順プライベートサイト, supported by tanken.com, advertized by sanhaku.com

© JUN YAMADA All Rights Reserved.